最新情報
こちらから
- 2022/11/14
-
- NEW 2023年度 児童募集〔新1年生、転入生(若干名)〕
-
第2期受付 2023年1月16日(月)~1月20日(金)
-
第2期入学選考 2023年1月22日(日)
-
※ 随時、学校見学を受け付けています。ご希望の方は、電話またはお問い合わせフォームからお申し込みください。
-
- 2022/11/14
-
- NEW クリスマス会 2022年12月10日(土)午後1:00
-
- 《主なプログラム》
-
- ・幼児のおゆうぎ
- ・教会員有志の歌
- ・劇「イエス様のお誕生」
- ・クリスマスメッセージ
- ・トーンチャイム 「Away in the Manger」
- ・全校合唱 「神の御子は」「マリヤよ知っていますか?」「きよらに星は高く」
-
- ※ 見学ご希望の方は、お申し込みください。
-
- 2022/10/31
-
- NEW 願書受付 (受付期間10月31日(月)~11月4日(金) ※11/3(木)文化の日は除く )
- 2022/10/28
-
- NEW2022年度バザー中止
今年度のバザーは、新型コロナウイルス感染防止のため、中止と致します。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
- 2022/8/30
-
- 9月1日(木)より願書配布いたします。(随時見学可能)
-
- 2022/5/13
-
- 2022年度 運動会
-
5月22日(日)に運動会を行います。見学ご希望の方は、お電話にてお申し込みください。
幼児のためのプログラムやプレゼントが用意されています。
-
開催時間:午前9時30分~11時30分
-
雨天の場合:5月29日(日)に延期します。
- 2022/2/22
-
- 2022年度 児童募集〈新1年生・転入〉若干名
- 2021/10/19
-
- 2021年度バザー中止
今年度のバザーは、新型コロナウイルス感染防止のため、中止と致します。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
- 2021/9/2
-
- オンライン授業
新型コロナウイルス感染防止のため、9月1日から12日まで臨時休校となりました。本校では、1日にオンラインによる始業式を行い、2日からオンライン授業を始めました。対面での学習はしばらくできませんが、みんな楽しそうにオンラインでの学習に励んでいます。
- 2021/9/1
-
- 2022年度 児童募集〈願書配布中〉
第1期受付 2021年11月1日(月)~11月5日(金)
第1期入学選考 2021年11月7日(日)
- 2021/5/11
-
- 田植え
農業体験で田植えをしました。苗を一か所に3~4本ずつ植える作業で、みんなでたくさん植えました。足がぬかるみにはまり、泥の中におしりをついてしまう子などもいましたが、素足で泥に入る感触を楽しんでいたようです。机の上ではできない貴重な体験だったのではないでしょうか。稲刈りできる日を楽しみにしています。
- 2021/4/9
-
- 2021年度入学式
4月9日に入学式を行いました。新1年生と転入生を迎え、新年度がスタートしました。
- 2021/2/1
-
- 児童追加募集
2021年度新入生の追加募集をしています。ご希望の方はお問い合わせください。
- ※転入生募集(2~5年生)若干名。詳細については、お問い合わせください。
- 2020/11/20
-
- 先日収穫したおいもを、5、6年生が調理してくれました。 スイートポテトと焼きいもを作り、全校児童にふるまいました。 スイートポテト工場と屋台の焼きいも屋さんになって、みんなをもてなし、楽しいパーティーになりました。
- 2020/10/31
-
- 久慈川三育小学校のチャプレン小濱先生によるバイブルウィークがもたれました。 小学生は小濱先生のお話しが大好きです。 「前むき辞典」というテーマで、どんなときも聖書を読めば前むきになれることを楽しく教えてくださいました。
- 2020/10/20
-
- 5、6年生が稲刈り体験をしました。 今年度はコロナウイルスの影響で、田植えはできませんでしたが、教会の西野恵一さんのご厚意により稲刈り体験をすることができました。
- 2020/10/17
-
- 南高野保育園で交流会を行いました。
- 2020/10/16
-
- 児童募集案内 入学願書受付開始
2021年度入学生 願書受付 第2期 2021年1月18日(月)~2021年1月22日(金)
入学選考日 第2期 2021年1月24日(日)
- 2020/10/16
-
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度のバザーは中止となりました。
- 2020/10/2
-
- 「ミニ運動会」
晴天のもとミニ運動会が行われました。 みんなで競技を楽しむことができました。 一輪車は上級生が中心となって練習し、今までの練習の成果を発揮するこてができました。 どの競技も盛り上がりました。

- 2020/9/1
-
- 入学願書配布開始
-
- 「自由研究発表」
元気よく2学期がスタートしました。 今日は自由研究の発表をしました。 夏休みの健康と安全が守られて、本当によかったです。 自分の作品を発表する子どもたちは、とても嬉しそうな様子でした。

- 2020/8/2
-
- 改訂版久慈川三育小学校ホームページ公開
- 2020/7/30
- 「5、6年生図工」
今日の5、6年生図工は「心なごむコースター」作り。 色とりどりできれいです。

- 2020/7/13
- 「移動図書館」
移動図書館が来る日は、朝からその時間を楽しみに待っています。 みんな夢中になって本を選ぶ幸せな時間です。 ついつい時間を忘れてしまう小学生もいます。 たかすず号さん、いつもありがとうございます。

- 2020/6/19
- 「一輪車の練習」
コロナ対策をしながらの生活が続いていますが、久慈川三育小学校の子どもたちは毎朝元気に外で遊んでいます。 いよいよ一輪車の練習が始まりました。

- 2020/4/16
-
- 「オンライン授業」
入学式の翌日から、臨時休校になってしまい、子供たちは家庭学習となってしまいました。 本校では、学習のサポートとして、オンライン授業を取り入れ、画面を通して対面での学習をしています。子供たちの意見を聞いたり、理科の実験を見せたりしながら学習を進めています。
画面越しですが、生き生きと学習する元気な子供たちの姿を見ることができると安心です。
早く、新型コロナウイルスの感染が収束し、子供たちが安全に登校できる日が来ることを願っています。

今年度のバザーは、新型コロナウイルス感染防止のため、中止と致します。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
今年度のバザーは、新型コロナウイルス感染防止のため、中止と致します。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止のため、9月1日から12日まで臨時休校となりました。本校では、1日にオンラインによる始業式を行い、2日からオンライン授業を始めました。対面での学習はしばらくできませんが、みんな楽しそうにオンラインでの学習に励んでいます。

第1期受付 2021年11月1日(月)~11月5日(金)
第1期入学選考 2021年11月7日(日)
農業体験で田植えをしました。苗を一か所に3~4本ずつ植える作業で、みんなでたくさん植えました。足がぬかるみにはまり、泥の中におしりをついてしまう子などもいましたが、素足で泥に入る感触を楽しんでいたようです。机の上ではできない貴重な体験だったのではないでしょうか。稲刈りできる日を楽しみにしています。

4月9日に入学式を行いました。新1年生と転入生を迎え、新年度がスタートしました。

2021年度新入生の追加募集をしています。ご希望の方はお問い合わせください。




2021年度入学生 願書受付 第2期 2021年1月18日(月)~2021年1月22日(金)
入学選考日 第2期 2021年1月24日(日)
晴天のもとミニ運動会が行われました。 みんなで競技を楽しむことができました。 一輪車は上級生が中心となって練習し、今までの練習の成果を発揮するこてができました。 どの競技も盛り上がりました。

元気よく2学期がスタートしました。 今日は自由研究の発表をしました。 夏休みの健康と安全が守られて、本当によかったです。 自分の作品を発表する子どもたちは、とても嬉しそうな様子でした。

今日の5、6年生図工は「心なごむコースター」作り。 色とりどりできれいです。

移動図書館が来る日は、朝からその時間を楽しみに待っています。 みんな夢中になって本を選ぶ幸せな時間です。 ついつい時間を忘れてしまう小学生もいます。 たかすず号さん、いつもありがとうございます。

コロナ対策をしながらの生活が続いていますが、久慈川三育小学校の子どもたちは毎朝元気に外で遊んでいます。 いよいよ一輪車の練習が始まりました。

入学式の翌日から、臨時休校になってしまい、子供たちは家庭学習となってしまいました。 本校では、学習のサポートとして、オンライン授業を取り入れ、画面を通して対面での学習をしています。子供たちの意見を聞いたり、理科の実験を見せたりしながら学習を進めています。
画面越しですが、生き生きと学習する元気な子供たちの姿を見ることができると安心です。 早く、新型コロナウイルスの感染が収束し、子供たちが安全に登校できる日が来ることを願っています。

久慈川三育小学校のホームページについて
日立市留町にある久慈川三育小学校の公式ホームページです。 学校の紹介、三育教育について、学校生活や行事のご案内をしています。
■久慈川三育小学校の資料請求・お問い合わせは: 0294-52-2145 まで
2023年度 児童募集中!
